2006年07月30日
今日はよかった!
自宅から近いほうのスクールのレギュラーレッスン。
このクラスのリクエストレッスンは、相変わらず本人の選択の余地なくストローク
まぁ、本人の選択の余地がないといっていても、コーチが私の目標(ストロークのスピン過多を直し深いボールを打てるようにする)というのを知っていてのことなので、何の問題もないんだけど
で、今日もいつも同様、ラリーを始める前に「押し出す」ということを言われてからスタート。
先週同様、足の踏み込み(一気に前足で決めるのではなく、後ろ足を決めてから踏み込むこと)と、打点を意識しながら打っていたら、これがなかなかいい感じで打てている。
実はコーチとのリクエストレッスンに入るまで、アップやスクール生同士のラリーのときもずっとあたりが薄くて、どうなることやらと不安だらけ。
そしたらふたを開けてみれば
最後にもらったコメントは
「今日はよかった!」
と今週もお褒めの言葉をいただけ、私としてはちょっと自信をつけてみたり
まぁ、ラリー中「今のきれい!」だとか「今の感じで!」とか、ほめられた次のボールはガコったり、悪いときのまんまになったりして、安定はしてなかったけど、それでも前と比べたらだいぶましになってきたかな、と自分でも思った今日の出来でした。
この調子がずっと続くといいんだけどな。
このクラスのリクエストレッスンは、相変わらず本人の選択の余地なくストローク
まぁ、本人の選択の余地がないといっていても、コーチが私の目標(ストロークのスピン過多を直し深いボールを打てるようにする)というのを知っていてのことなので、何の問題もないんだけど
で、今日もいつも同様、ラリーを始める前に「押し出す」ということを言われてからスタート。
先週同様、足の踏み込み(一気に前足で決めるのではなく、後ろ足を決めてから踏み込むこと)と、打点を意識しながら打っていたら、これがなかなかいい感じで打てている。
実はコーチとのリクエストレッスンに入るまで、アップやスクール生同士のラリーのときもずっとあたりが薄くて、どうなることやらと不安だらけ。
そしたらふたを開けてみれば
最後にもらったコメントは
「今日はよかった!」
と今週もお褒めの言葉をいただけ、私としてはちょっと自信をつけてみたり
まぁ、ラリー中「今のきれい!」だとか「今の感じで!」とか、ほめられた次のボールはガコったり、悪いときのまんまになったりして、安定はしてなかったけど、それでも前と比べたらだいぶましになってきたかな、と自分でも思った今日の出来でした。
この調子がずっと続くといいんだけどな。
2006年07月29日
スポットレッスン
イベントレッスン終了後、自宅から近いほうのスクールへ移動。
こちらは蒼い人が振り替えレッスンを取得するというので、見ているだけではつまらないということで私もスポットで参加。
この時間帯、私の所属クラスである中級が設定されていないということで、またまた初中級クラスへの参加。
今回参加したクラスのコーチは、他のコーチと比べて変わった練習とか、ちょっとレベル的には難しいんじゃないかというレッスン内容だったりするんだけど、やっぱり今日も不思議レッスンありました
サービスの練習での1コマ
①ラケットは持たず、両手にボールを1コずつ持つ
②左手でトスをあげる
③右手に持ったボールをボール投げの要領で左手であげたボールにぶつける
トスあげの練習と、ラケットワークの動作と、打点を確認する練習になるらしい。
なかなか面白い練習だったので、コートで練習することがあったら練習メニューに加えてもらおうと思います。
ところで本日のリクエストレッスンは「バックハンドストローク」を選択
打点への入り方や、フットワークを確認したく、コーチへは遅いボールを打ってもらうようお願いして開始。
途中、速いボールを出されて、速い場合と遅い場合とで確認しながら、最後にもらったコメントがこれ。
「遅いボールのときはボールにあわせて準備も何もかもが遅い!速いボールと同じように早く準備してためをつくる!」
どうしてもタイミングがあいません
その他、本日いただいたコメントは以下のとおり。
・スマッシュ打つときはしっかり左手をあげる。
・つなげるボレーのときは、飛んできたボールよりスピードを落として返す。
・サービスの打点をしっかり見る。(顔が落ちるのが速い)
コメント言われて、それ意識すると、魔法がかかったかのようにうまくいくなんて。。。
コーチ、やっぱりすごいです。
あとは私がどれだけその言葉を忘れずに実行できるか・・・かしら
こちらは蒼い人が振り替えレッスンを取得するというので、見ているだけではつまらないということで私もスポットで参加。
この時間帯、私の所属クラスである中級が設定されていないということで、またまた初中級クラスへの参加。
今回参加したクラスのコーチは、他のコーチと比べて変わった練習とか、ちょっとレベル的には難しいんじゃないかというレッスン内容だったりするんだけど、やっぱり今日も不思議レッスンありました
サービスの練習での1コマ
①ラケットは持たず、両手にボールを1コずつ持つ
②左手でトスをあげる
③右手に持ったボールをボール投げの要領で左手であげたボールにぶつける
トスあげの練習と、ラケットワークの動作と、打点を確認する練習になるらしい。
なかなか面白い練習だったので、コートで練習することがあったら練習メニューに加えてもらおうと思います。
ところで本日のリクエストレッスンは「バックハンドストローク」を選択
打点への入り方や、フットワークを確認したく、コーチへは遅いボールを打ってもらうようお願いして開始。
途中、速いボールを出されて、速い場合と遅い場合とで確認しながら、最後にもらったコメントがこれ。
「遅いボールのときはボールにあわせて準備も何もかもが遅い!速いボールと同じように早く準備してためをつくる!」
どうしてもタイミングがあいません
その他、本日いただいたコメントは以下のとおり。
・スマッシュ打つときはしっかり左手をあげる。
・つなげるボレーのときは、飛んできたボールよりスピードを落として返す。
・サービスの打点をしっかり見る。(顔が落ちるのが速い)
コメント言われて、それ意識すると、魔法がかかったかのようにうまくいくなんて。。。
コーチ、やっぱりすごいです。
あとは私がどれだけその言葉を忘れずに実行できるか・・・かしら
2006年07月29日
イベントレッスン
蒼い人が休日出勤のため、本日のテニス活動はなし
・・・と思っていたら、予定より前倒しで作業完了との連絡。
そこで急遽、自宅から遠い方のスクールのレッスン参加決定
5週目ということで、本日は通常レッスンではなく、3時間のイベントレッスン。
参加可能な時間帯のテーマが「いっぱいゲーム」
中級は満員とのことで、初中級クラスに参加。
実はあまりゲームは好きじゃない。
まぁ、テーマが「ゲーム」といっても、最初の2時間くらいは通常レッスンと同じような進め方で、残り1時間でゲーム。
ごくごく最近指摘された手首の角度と打点への入り方を確認するぞ!という考えで参加。
想定していたコーチとの1対1のラリーがなかった(通常レッスンだったらあるもの)とか、ゲームの時間が残り1時間ではなく1時間半だったとか、予想ははずれまくったけど、内容的には自分の目的が達成できたのでOK
いつもはクラスのレベルについていけてないと感じながらやっている感じが多いのだけど、今日は1コ下のクラスということで、気分的にも余裕ができていたのがよかったのかも。
自分ではのびのびとテニスすることができたと思っている。
たまにはこうやって自信を取り戻すのも大事・・・よね?
最後に本日のコメント
・前衛はパートナーのショットを見て、返球したボールによって次の動きを考える。
・ゲーム中はボールの移動にあわせて前後の動きをするが、自分のほうにボールが来たときは足の動きが流れたまま返球するのではなく、相手が打つときは必ずステップを入れてそこから返球するようにする。
・・・と思っていたら、予定より前倒しで作業完了との連絡。
そこで急遽、自宅から遠い方のスクールのレッスン参加決定
5週目ということで、本日は通常レッスンではなく、3時間のイベントレッスン。
参加可能な時間帯のテーマが「いっぱいゲーム」
中級は満員とのことで、初中級クラスに参加。
実はあまりゲームは好きじゃない。
まぁ、テーマが「ゲーム」といっても、最初の2時間くらいは通常レッスンと同じような進め方で、残り1時間でゲーム。
ごくごく最近指摘された手首の角度と打点への入り方を確認するぞ!という考えで参加。
想定していたコーチとの1対1のラリーがなかった(通常レッスンだったらあるもの)とか、ゲームの時間が残り1時間ではなく1時間半だったとか、予想ははずれまくったけど、内容的には自分の目的が達成できたのでOK
いつもはクラスのレベルについていけてないと感じながらやっている感じが多いのだけど、今日は1コ下のクラスということで、気分的にも余裕ができていたのがよかったのかも。
自分ではのびのびとテニスすることができたと思っている。
たまにはこうやって自信を取り戻すのも大事・・・よね?
最後に本日のコメント
・前衛はパートナーのショットを見て、返球したボールによって次の動きを考える。
・ゲーム中はボールの移動にあわせて前後の動きをするが、自分のほうにボールが来たときは足の動きが流れたまま返球するのではなく、相手が打つときは必ずステップを入れてそこから返球するようにする。
2006年07月23日
スコートでびぅ
自宅から近いほうのスクールのレギュラーレッスン。
なんとなくスクールでスコートでテニスするのは、あんまりうまくないのに・・・と気恥ずかしさもあったのだけど、先週のテニスキャンプでスコートはいたことから吹っ切れ(?)、今週からスクールでもスコートで参加することに。
結構気合いれてでびぅしてみたつもりが、いつも一緒に参加している方が「そういえば今日スコートだったんだね」と気づいてくれたのがレッスン終了間際だったりして。
意外に誰も気にしていないものなのかしら???
ちなみに、スコートをはくようになったのはこんな理由から。
①日焼け対策
日焼け対策といっても焼けないようにするためではないのです。
足や腕に日焼け止めを塗るのが面倒なため、中途半端な丈のパンツをはいていると、仕事でスカートをはいたときに間抜け焼けが見えてしまうから、だったら焼けない部分を少なくしてしまえというのが理由。
さすがに顔はめがねの部分が白くなってしまうのを防ぐために、日焼け止めは必須ですが。。。
②動きやすい
日焼け対策でチャレンジと1度はいてみたら、パンツよりも意外に動きやすいことが発覚。
そうでなくても動きが鈍いので、パンツの布が足に張り付いて動けないなんて大問題なのであります。
ところで、本日のコーチとのリクエストレッスンは「ストローク」
毎回コーチに言われることは
①押し出す
②ためを作る
と、ほぼ決まっており、本日もそれを意識するように言われてからラリー開始。
結果:
「今までの中で一番できてた! キャンプの効果かな?」
いつもなら「押し出す」or「ためをつくる」のどちらかを注意されるのに、今日に限って意外にもお褒めのコメント。
どちらかというと、押し出すとかためを作るとかより、足の踏み込み方だけを意識していたんだけど、うまく踏み込めたことで結果ボールの質もよくなった・・・らしい?
週末のレッスンはここで終了。
次回のテニスは、早ければ木曜日、おそければ日曜日。それまでにこの感覚を忘れないで覚えておかないと!!
なんとなくスクールでスコートでテニスするのは、あんまりうまくないのに・・・と気恥ずかしさもあったのだけど、先週のテニスキャンプでスコートはいたことから吹っ切れ(?)、今週からスクールでもスコートで参加することに。
結構気合いれてでびぅしてみたつもりが、いつも一緒に参加している方が「そういえば今日スコートだったんだね」と気づいてくれたのがレッスン終了間際だったりして。
意外に誰も気にしていないものなのかしら???
ちなみに、スコートをはくようになったのはこんな理由から。
①日焼け対策
日焼け対策といっても焼けないようにするためではないのです。
足や腕に日焼け止めを塗るのが面倒なため、中途半端な丈のパンツをはいていると、仕事でスカートをはいたときに間抜け焼けが見えてしまうから、だったら焼けない部分を少なくしてしまえというのが理由。
さすがに顔はめがねの部分が白くなってしまうのを防ぐために、日焼け止めは必須ですが。。。
②動きやすい
日焼け対策でチャレンジと1度はいてみたら、パンツよりも意外に動きやすいことが発覚。
そうでなくても動きが鈍いので、パンツの布が足に張り付いて動けないなんて大問題なのであります。
ところで、本日のコーチとのリクエストレッスンは「ストローク」
毎回コーチに言われることは
①押し出す
②ためを作る
と、ほぼ決まっており、本日もそれを意識するように言われてからラリー開始。
結果:
「今までの中で一番できてた! キャンプの効果かな?」
いつもなら「押し出す」or「ためをつくる」のどちらかを注意されるのに、今日に限って意外にもお褒めのコメント。
どちらかというと、押し出すとかためを作るとかより、足の踏み込み方だけを意識していたんだけど、うまく踏み込めたことで結果ボールの質もよくなった・・・らしい?
週末のレッスンはここで終了。
次回のテニスは、早ければ木曜日、おそければ日曜日。それまでにこの感覚を忘れないで覚えておかないと!!
2006年07月17日
テニスキャンプ最終日
この日もまずは朝練(6:00~)から開始。
ただ、昨日と違ったのは、コーチ陣が一人も現れなかったこと。
朝食終了後、最後のレッスンはキャンプ締めくくりのゲーム大会(団体戦)
ダブルスとシングルとの違いはありつつも、前回シングルスの試合で負けてしまった彼女と再戦する機会もあり、リベンジを試みるも失敗。
やっぱり私と彼女との間には結構な差がありました(同じ中級なのに・・・)
そんな個人的な戦いもありつつ、団体戦の結果は4位(4グループ中)
昼食終了後、表彰式があり、見事、花火とビーチサンダルをGETし、キャンプ終了。
充実していたけど、終わってみればやっぱり短かったキャンプだった。
ただ、昨日と違ったのは、コーチ陣が一人も現れなかったこと。
朝食終了後、最後のレッスンはキャンプ締めくくりのゲーム大会(団体戦)
ダブルスとシングルとの違いはありつつも、前回シングルスの試合で負けてしまった彼女と再戦する機会もあり、リベンジを試みるも失敗。
やっぱり私と彼女との間には結構な差がありました(同じ中級なのに・・・)
そんな個人的な戦いもありつつ、団体戦の結果は4位(4グループ中)
昼食終了後、表彰式があり、見事、花火とビーチサンダルをGETし、キャンプ終了。
充実していたけど、終わってみればやっぱり短かったキャンプだった。
2006年07月16日
テニスキャンプ2日目
まずは6:00~朝練(自主参加)
前半は適当にロングラリー。終わり頃になってダブルスのゲーム。
午前の部の練習は昨日に引き続き、レベル別での練習
ストローク(スピンとスライスの打ち分け)
・バックハンドスライスのときの打点が近すぎる。(スピンと同じになっている)
苦しいときのショットなんだから打点はもっと後ろ。ひじを伸ばして取れるように。
ボレー
・ゆっくりとしたボールのとき、体だけ先につんのめっていることが多い。
待ちきれないのならフットワークを細かく使って打点に入るべし。
午後の部は、レベル別ではなく24名全員でローテーションする練習に。
全員ローテではいつもにまして下手な返球しかできず、相手の方へは悪いことをしてしまったと反省。
前回別のキャンプに参加したときは、自分は初中級だったので、中級の人を見ていてすごいなぁとただただ感心するばかりだったのだけど、今回その中級という立場にいる私は、同じ印象を与えることは決してできなかっただろうし、逆に「中級っていってもこんなもん?」なんてなめられちゃったんじゃなかろうか。。。
とまぁ、微妙にへこみつつ、この練習でのコメントはこんな感じ。
ストローク
・返ってきたボールをすべて同じように対応するのではなく、相手の打ち方を見て準備の方法を変えること。
(相手の打ち方を見ていればどんなボールがくるか想像できるはず!)
確かにすべてのボールに対して同じように(すべて全力フルショット!)しか返球できていないなぁ。。。
午後の練習の終了を持って、この日のテニス終了。
夕食終了後はパーティも開催され、コーチが企画したと思われるゲーム大会実施。
その中には恒例のビンゴ大会もあり、ビンゴがでない最後の2人にまで残ってしまった。
最後の2人には2番目の目玉景品も残っており、GETのチャンスもありつつも、最後のくじ引きでGETできず・・・
そんな感じで2日目も終了。
前半は適当にロングラリー。終わり頃になってダブルスのゲーム。
午前の部の練習は昨日に引き続き、レベル別での練習
ストローク(スピンとスライスの打ち分け)
・バックハンドスライスのときの打点が近すぎる。(スピンと同じになっている)
苦しいときのショットなんだから打点はもっと後ろ。ひじを伸ばして取れるように。
ボレー
・ゆっくりとしたボールのとき、体だけ先につんのめっていることが多い。
待ちきれないのならフットワークを細かく使って打点に入るべし。
午後の部は、レベル別ではなく24名全員でローテーションする練習に。
全員ローテではいつもにまして下手な返球しかできず、相手の方へは悪いことをしてしまったと反省。
前回別のキャンプに参加したときは、自分は初中級だったので、中級の人を見ていてすごいなぁとただただ感心するばかりだったのだけど、今回その中級という立場にいる私は、同じ印象を与えることは決してできなかっただろうし、逆に「中級っていってもこんなもん?」なんてなめられちゃったんじゃなかろうか。。。
とまぁ、微妙にへこみつつ、この練習でのコメントはこんな感じ。
ストローク
・返ってきたボールをすべて同じように対応するのではなく、相手の打ち方を見て準備の方法を変えること。
(相手の打ち方を見ていればどんなボールがくるか想像できるはず!)
確かにすべてのボールに対して同じように(すべて全力フルショット!)しか返球できていないなぁ。。。
午後の練習の終了を持って、この日のテニス終了。
夕食終了後はパーティも開催され、コーチが企画したと思われるゲーム大会実施。
その中には恒例のビンゴ大会もあり、ビンゴがでない最後の2人にまで残ってしまった。
最後の2人には2番目の目玉景品も残っており、GETのチャンスもありつつも、最後のくじ引きでGETできず・・・
そんな感じで2日目も終了。
2006年07月15日
テニスキャンプ初日
自宅から近いほうのスクールで主催のテニスキャンプ初日
スクール生24名+コーチ3名の計27名で、伊豆にて2泊3日テニス漬けという企画。
12:30現地集合だが、3連休初日のための渋滞を考慮して5:00に東京出発。
それほどの渋滞には巻き込まれず、10:00頃現地到着となる。
初日はレベル別に8名ずつの3班に分かれて13:00頃から練習開始。
・・・のはずが、同じグループのメンバーが3名ほど、渋滞に巻き込まれたとかでなかなか到着せず、5名でスタート。
その遅れた彼らが現れたのはレッスン終了間際。どうやら7:00頃東京を出発したらしいという話を聞き、5:00出発という判断をした蒼い人を尊敬してみたり。
この日のレッスンは、3名のコーチそれぞれのところで、テーマ別の練習。
まずはストローク
・速いボールに対して、以前と比べて準備は早くなってきたが、テイクバックしてから足を引くという流れになっている。テイクバックと足の動きは一緒のタイミングでできるように
次にボレー
・体を横向きにするのではなく、面の向きを作る。フォアボレーであれば、右手の平を自分の方に向ける。(自分でラケット面が見える)
最後はサービス
この日は「なぜか」サービスのできがよく、どこかを直されるということはなかった。
逆に、いつも蒼い人から教えられている「スピン系のスライス」を打っていることについて、常に安定していれば武器になるといわれる。(蒼い人に感謝!)
ほぼ終了間際、遅れてきたメンバーが到着。
そのメンバーを見てびっくり
男性1名+女性2名が現れたのだが、その中の一人、どこかでみたことあるぞ?
あの雰囲気、あのラケット・・・
7/9の試合で対戦した相手だったことが判明。なんと、彼女も同じスクール生だったとは。。。
どこかキャンプ中ゲームの機会があったらリベンジしてやる!と心にひそかに誓ったのは・・・いうまでもない
レッスン終了後、自主練OKとのことだったので、30分ほど蒼い人と練習してこの日のテニス終了。
夕食終了後は、宿泊地の方が企画してくれた蛍見学ツアーに参加。
だいぶ数が少なくなっていたらしく、ガイド役の宿泊地の方は残念がっていたけど、私は初めて生で蛍を見るのもあり、めちゃくちゃ感動して初日終了。
スクール生24名+コーチ3名の計27名で、伊豆にて2泊3日テニス漬けという企画。
12:30現地集合だが、3連休初日のための渋滞を考慮して5:00に東京出発。
それほどの渋滞には巻き込まれず、10:00頃現地到着となる。
初日はレベル別に8名ずつの3班に分かれて13:00頃から練習開始。
・・・のはずが、同じグループのメンバーが3名ほど、渋滞に巻き込まれたとかでなかなか到着せず、5名でスタート。
その遅れた彼らが現れたのはレッスン終了間際。どうやら7:00頃東京を出発したらしいという話を聞き、5:00出発という判断をした蒼い人を尊敬してみたり。
この日のレッスンは、3名のコーチそれぞれのところで、テーマ別の練習。
まずはストローク
・速いボールに対して、以前と比べて準備は早くなってきたが、テイクバックしてから足を引くという流れになっている。テイクバックと足の動きは一緒のタイミングでできるように
次にボレー
・体を横向きにするのではなく、面の向きを作る。フォアボレーであれば、右手の平を自分の方に向ける。(自分でラケット面が見える)
最後はサービス
この日は「なぜか」サービスのできがよく、どこかを直されるということはなかった。
逆に、いつも蒼い人から教えられている「スピン系のスライス」を打っていることについて、常に安定していれば武器になるといわれる。(蒼い人に感謝!)
ほぼ終了間際、遅れてきたメンバーが到着。
そのメンバーを見てびっくり
男性1名+女性2名が現れたのだが、その中の一人、どこかでみたことあるぞ?
あの雰囲気、あのラケット・・・
7/9の試合で対戦した相手だったことが判明。なんと、彼女も同じスクール生だったとは。。。
どこかキャンプ中ゲームの機会があったらリベンジしてやる!と心にひそかに誓ったのは・・・いうまでもない
レッスン終了後、自主練OKとのことだったので、30分ほど蒼い人と練習してこの日のテニス終了。
夕食終了後は、宿泊地の方が企画してくれた蛍見学ツアーに参加。
だいぶ数が少なくなっていたらしく、ガイド役の宿泊地の方は残念がっていたけど、私は初めて生で蛍を見るのもあり、めちゃくちゃ感動して初日終了。
2006年07月06日
フォーメーションクラス
自宅から近いほうのスクールのレギュラーレッスン。
この時間、今期からは中級・上級クラスを対象とした、ゲームフォーメーションのためのクラス。
中級の下層レベルにいる私は「中級・上級向け」というところに、まずビビリ、ゲーム戦略など何も考える余裕なしに来たボールを返球するしかできない(返球できないことも多いけど)ことから「ゲームフォーメーション」というテーマにまたビビリまくりながらの参加となる。
で、記念すべき初回のレッスンのテーマは「コースの打ち分け」
ストローク・ボレー・スマッシュでそれぞれコースを打ち分ける練習がメイン。
通常クラスの練習とちょびっと進め方が似ていたのでなんとか今日は乗り切れたかなぁという感じだったけど、今後はどうなることやら。。。
期待半面、不安もいっぱいのスタートだ。
この時間、今期からは中級・上級クラスを対象とした、ゲームフォーメーションのためのクラス。
中級の下層レベルにいる私は「中級・上級向け」というところに、まずビビリ、ゲーム戦略など何も考える余裕なしに来たボールを返球するしかできない(返球できないことも多いけど)ことから「ゲームフォーメーション」というテーマにまたビビリまくりながらの参加となる。
で、記念すべき初回のレッスンのテーマは「コースの打ち分け」
ストローク・ボレー・スマッシュでそれぞれコースを打ち分ける練習がメイン。
通常クラスの練習とちょびっと進め方が似ていたのでなんとか今日は乗り切れたかなぁという感じだったけど、今後はどうなることやら。。。
期待半面、不安もいっぱいのスタートだ。